セミナー情報

2025.06.19【セミナー】  地域の里山を知る

厚生労働省 生涯現役地域づくり環境整備事業
高年齢者向け社会参加セミナー
第2回里山ウェルビーイングセミナー

子どもたちと一緒にクイズ形式で楽しく学ぼう
地域の里山を知る

講師:人間環境大学 人間環境学部環境科学科 江口 則和
北海道大学博士(農学)。 愛知県庁で行政職、研究職、林業普及指導員等を経て、2020年より現職。専門は森林科学(主に生理生態学)。
野生動物からの森林被害防除にも取り組む。

日時:2025年6月19日(火) 午前1時30分〜2時40分
会場:幸田町立南部中学校 体育館
幸田町大字深溝字舟山5番地
参加費:無料

◎参加申し込みは下のボタンをクリック

お問い合わせはお電話にて TEL:0564-73-0050

幸田町シニア・シルバー世代サポートセンター
(幸田町生涯現役推進協議会事務局)
愛知県額田郡幸田町大字上六栗字堀合41−1 幸田町生涯現役館(ウェルビープラザ)内
業務時間:月曜日から金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(土日祝日休み)

セミナーレポート(報告)

今回は幸田町立南部中学校体育館を会場に「里山ウェルビーイングセミナー」を開催しました。

講師は森林科学を専門とする人間環境大学の江口則和さんです。

江口さんは中学1年生約110人を前に、ユニークな『ししょー』の扮装で登場し、頭と体を使うクイズ形式で、クラス対抗戦とするなど、会場を大いに沸かせました。

クイズの内容は、地域の森林保全、環境問題、森の生物などについて理解を深めました。

さらに「豊かな自然を守るにはどうすれば良いか」という問いには、「森に入場料を徴収する」「動物を飼う」ほか楽しいアイデアがたくさん出ました。

幸田町生涯現役推進協議会 幸田町生涯現役推進協議会
事務局 幸田町シニア・シルバー世代サポートセンター(略称:幸田SSS)

TEL (0564)73-0050FAX (0564)73-0051

メールはこちらから

事務局開業時間月曜日〜金曜日 8:30〜17:15(土日祝日、12月29日から1月3日はお休み)

事務局
〒444-0123
愛知県額田郡幸田町大字上六栗字堀合41番地1 幸田町生涯現役館内