
ボランティア情報
2025.06.29【セミナー・募集終了】こうた筆柿 栽培セミナー
厚生労働省生涯現役地域づくり環境整備事業 社会参加セミナー
幸田町の特産品「筆柿」の育ててみませんか?
「こうた筆柿 栽培セミナー」参加者募集
幸田町の特産品の一つが筆柿です。全国の筆柿生産量の95%が幸田町で生産されています。
一般的な柿よりも一足早く市場に出回り、他の柿と比べて糖度が高く、非常に濃厚な甘みがあり、皮も薄いのでそのまま食べられ、干し柿にするとさらに甘くなります。
そんな筆柿の栽培のための木の手入れを体験していただくセミナーを開催いたしますので、お子様からシニアまで、ご一緒に楽しみながら筆柿を知って筆柿の木に触れてみてください。
日時:
令和7年6月29日(日・予備日7月6日)13:30〜16:00
会場:
幸田町桐山地内
内容:
・筆柿についての説明
・筆柿の栽培と木の手入れ作業の指導
講師:
伊奈 修 氏
幸田町の筆柿栽培の普及栽培指導にあたった元JA職員。現在 公益財団法人愛知県農業振興基金に勤務。
現愛知県西三河農林水産事務所の筆柿農家への指導員の育成を担当。筆柿の栽培知識・技術における第一人者。
持ち物:
帽子・軍手・汗拭きタオル、飲み物(ヘルメット、安全メガネ、脚立をお持ちの方はご持参願います)
参加費:
無料
定員:
25家族グループ
参加者には詳細案内を郵送します。
その他
※当日の写真や動画などをSNSへアップしていただき、筆柿のPRをお願いします。
※当日は汚れても良い服装や靴でご参加ください。
※荒天の場合、順延・中止することがあります。
参加申し込み多数につき、申し込みを締め切らせていただきました。
お問い合わせはお電話にて
TEL:0564-73-0050
幸田町シニア・シルバー世代サポートセンター
(幸田町生涯現役推進協議会事務局)
愛知県額田郡幸田町大字上六栗字堀合41−1 幸田町生涯現役館(ウェルビープラザ)内
業務時間:月曜日から金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(土日祝日休み)