セミナー情報
ボランティア情報

2025.03.30【ボランティア】山桜を見る会サポートボランティア大募集!

厚生労働省生涯現役地域づくり環境整備事業
山桜を見る会
サポートボランティア大募集!

2025年3月30日(日)9:00〜14:00
雨天決行

みんなで里山を守り、育て、楽しんでいただきたい!

六栗西山森の道整備隊拠点の広場で、今年も山桜を楽しむ会を開催します。
おもちゃプレゼント、キッチンカー、焼きマシュマロ、モルック、大縄跳びなど、
誰もが参加できて、子どもからお年寄りまで一緒になって楽しめるイベントです。

そこで当日の運営サポートのボランティアを20人募集します。主な役割は各会場の安全監視です。

■参加費:無料
■会場:六栗西山森の整備隊活動拠点エリア
   会場への地図はこちら

◎参加申し込みは下のボタンをクリック
●当日ボランティアの方は汚れても構わない服装、帽子、飲料のご用意をお願いします

お問い合わせはお電話にて TEL:0564-73-0050

幸田町シニア・シルバー世代サポートセンター
(幸田町生涯現役推進協議会事務局)
幸田町上六栗堀合41番地1 幸田町生涯現役館(ウェルビープラザ)
業務時間:月曜日から金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(土日祝日休み)

セミナーレポート(報告)

ボランティアの皆さん、お疲れ様でした


里山を守り、育てようと日々活動をしておられる六栗西山森の整備隊の活動拠点エリアで今年も『山桜を見る会』が開催されました。私たちは当日の運営のサポートをお手伝いする、ということで来場者の車の誘導や、怪我のないように見守りを行いました。


時折肌寒い風が吹きましたが、晴天に恵まれて多数の来場者がありました。小学校の遠足でエリアの認知度が上がっているのか、昨年に比べお子さんが増えていました。
衆議院議員の今枝宗一郎氏、幸田町副町長の大竹広行氏が応援に駆けつけました。今枝氏は「先日のドラマロケにあったように、幸田町には良いところがいっぱいある。この会がそれを感じるきっかけになっていただけたら嬉しい」と挨拶されました。大竹氏も「皆さんの日頃の整備活動に改めて感謝したい。怪我のないように楽しんでください」とのことでした。


斜面を利用したスライダー、ロープブランコなどは子どもだけでなく、大人にも大人気です。
またガールスカウト幸田町114団の皆さんから焼きマシュマロの提供、日本甲冑武者隊や地元企業さんから折り紙やおもちゃなどの提供をしていただき、ご家族で大いに盛り上がったようです。


そのほかにもモルック、大縄跳び、キッチンカーなどで春の一日をお楽しみいただけたのではないでしょうか。気楽に入れる里山が身近に存在するということは、幸田町の大きな魅力ですね。
おかげさまで会は無事に終えることができました。皆さん、本当にお疲れ様でした。

幸田町生涯現役推進協議会 幸田町生涯現役推進協議会
事務局 幸田町シニア・シルバー世代サポートセンター(略称:幸田SSS)

TEL (0564)73-0050FAX (0564)73-0051

メールはこちらから

事務局開業時間月曜日〜金曜日 8:30〜17:15(土日祝日、12月29日から1月3日はお休み)

事務局
〒444-0123
愛知県額田郡幸田町大字上六栗字堀合41番地1 幸田町生涯現役館内