『里山ウェルビーイング』とは
幸田町の地域資源である里山のポテンシャルを生かし、新たな森林サービス産業を具現化することで、生きがい・働きがい・子育て世代支援などに、老若男女が関わることができ、ものづくり企業も参画して、地域コミュニティの活性化や生涯現役につながるような役割を創り出す取り組みです。
<センター告知>
10月6日(日)「こうた筆柿応援隊」No3イベントを予定どおり開催いたします。
尚、ご参加される方は当日の正午の予想気温は29度であり、
帽子と暑さ対策、飲み物を持参願います。
また、前日まで雨の予報であり、畑がぬかるんでいる場所もありますので
長靴があれば持参願います。
もっと学びたい
- 2024.11.27【セミナー・満席につき募集終了】檜原 森のおもちゃ美術館への想い
- 2024.10.29【職場見学会】ものづくりの現場を知る
- 2024.10.07【セミナー】コツコツ元気に! 〜骨について〜
- 2024.10.06【セミナー・定員に達し募集終了】こうた筆柿 収穫・栽培指導セミナー
- 2024.09.27【セミナー・定員に達し募集終了】健康寿命を伸ばそう
- 2024.09.09【セミナー】令和6年度下半期の国内外の経済見通し レポートあり
- 2024.07.29【セミナー】ロコモティブシンドロームって・・・? レポートあり
- 2024.07.07【セミナー】こうた筆柿 栽培セミナー レポートあり
- 2024.06.18【セミナー】人生100年時代における個人のキャリアとディーセント・ワーク レポートあり
- 2024.05.20【セミナー】質の良い睡眠についてご一緒に学びましょう レポートあり
- 現在募集中の業種と人数(令和6年10月31日まで有効)
- ゴールド・クールシェアを実施します(24年9月末まで)
- 現在募集中の業種と人数(令和6年3月31日まで有効)
- 2024.01.25【合同就職会】就職を希望される方向け合同就職会
- 2024.01.17【職場見学会】ものづくり企業職場見学会
- 2023.09.15「雇用関係助成金」の取扱事業者になりました
- 幸田町生涯現役推進協議会、厚労省「生涯現役地域づくり環境整備事業」採択団体に
- 2023.05.14【ボランティア体験】幸田町の特産品「筆柿」を育ててみませんか
- 【ボランティア体験】豊坂小学校縦割り里山遠足、安全監視ボランティア募集
- 新協議会「幸田町生涯現役推進協議会」発足
- 現在募集中の業種と人数(令和6年10月31日まで有効)
- 2024.11.27【セミナー・満席につき募集終了】檜原 森のおもちゃ美術館への想い
- 2024.10.29【職場見学会】ものづくりの現場を知る
- 2024.10.07【セミナー】コツコツ元気に! 〜骨について〜
- 2024.10.06【セミナー・定員に達し募集終了】こうた筆柿 収穫・栽培指導セミナー
- 2024.09.27【セミナー・定員に達し募集終了】健康寿命を伸ばそう
- 2024.09.09【セミナー】令和6年度下半期の国内外の経済見通し
- 2024.07.29【セミナー】ロコモティブシンドロームって・・・?
- ゴールド・クールシェアを実施します(24年9月末まで)
- 2024.07.07【セミナー】こうた筆柿 栽培セミナー
ながく健康で心豊かな
暮らしをするために
当協議会の役割〜幸田町の高年齢者を取り巻く情勢
健康寿命は現在男性が72.68歳、女性が75.38歳です。(*1)
国は2040年までに男女とも75歳を目指しています。(*2)
しかしながら健康寿命の理想は85歳(*3)と、大きなギャップがあります。
幸田町では75歳くらいまでは働きたいという方が多いです。
働けるうちはいつまでもという方はさらに多いです(*4)
半面、定年後の生き方を決めていないという方も多いです。(*5)
60歳で友達が一人もいない(*6)という方もたくさんいますし、趣味もやりたいこともない方もいます。
60歳を過ぎてから引きこもりになる方もいて、そのきっかけのトップは退職だといいます。(*7)
仕事一途に頑張った方ほど、定年によって仕事を失うということは、
立場も人間関係も収入源も生きがいをも失う、ということになるのではないでしょうか。
引きこもりや認知症、あるいはフレイル(虚弱)になることを望む方はいないでしょう。
そのためは、定年後も何らかの形でお仕事に就くことが大切なのではないでしょうか。
もちろん、フルタイムでお勤めをするばかりが仕事ではありません。
副業、起業、ボランティアなど、マイペースで楽しくできるお仕事を見つけたいですね。
私たち協議会では、定年前後のシニア層及び主に中小企業の意識改革への支援が重要だと考えています。
健康寿命延伸のため、ライフプラン、健康維持、認知症予防、経済的不安緩和などのテーマで、さまざまな事業を実施しております。
(*1)健康寿命の令和元年値について(厚生労働省、2021)
(*2)第 16 回健康日本 21(第二次)推進専門委員会(厚生労働省、2021)
(*3)男性 85.55 歳、女性 86.99 歳(タニタ、2022)
(*4)75歳まで18.9%、働けるうちはいつまでも33.6%(幸田町、2022)
(*5)定年退職後は活動するかどうか決めていない24.9%(幸田町、2022)
(*6)60歳以上「友人が一人もいない」25.9%(内閣府、2015)
(*7)40〜64歳の引きこもりは61.3万人、うち初めて引きこもりになった年齢は「60歳以上」が17.0%、きっかけは「退職」がトップ(内閣府、2018)
働きたい個人の方
幸田町在住等の
永く健康的に
働きたい方へ
働き手を求める事業者様
幸田町所在等の
働き手を求めている
事業者様へ